お知らせ
ピカソプロジェクトの秘伝の技♪ エデュケーターってどんなひと?
皆さんは、芸術家に出会ったとき、どのような行動を取られますか?
絵を描く人じゃなくても良いですよ!
- 自分には理解できないような表現だけど、有名な歌手。
- あまり興味のない分野だけど、しっかりした経歴をもつパフォーマー。
- ポピュラーではないけれどオリンピック競技とかになっちゃうようなスポーツ競技をしている人。
- 見どころはわからないけど、ものすごい高値のつく工芸家。
ふと何かのきっかけで、本人から直接評価を求められることがあったとします。
作品やパフォーマンスの価値が、あなたにはわかりません。
さあ、彼らのパフォーマンスにふれたり、作品を観て、あなたはコメントを求められました!どんな行動をとりますか?
「 (あなたの言葉をどうぞ) 」
想像するとちょっとドキドキしちゃいますね。
なんて言ったら正解なんだろう。
よくわからない! でも…その方のプライドや、芸術的価値を損なわずに、なんて伝えればいいんでしょう?!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、私達もしばしば用いる言葉に
「こどもはみーんな芸術家!」
というものがあります。
なるほど、こどもの放つ言葉や行動、こどもの描く絵、発明した遊び。
若干、よくわからないところがある…ときに…やめていただきたい…こともありますね。
では、そんなとき、あなたはこどもに対してどのような評価の言葉をなげかけますか?
「 (あなたのことばをどうぞ) 」
では、その言葉は、前半に登場した芸術家にも、同じように伝えることができますか?
う~ん。 こどもはみんな芸術家。 それが事実であるならば。そして、私たちはそれが間違いないことを知っているのですが。
同じように評価することができるはずですよね。
では、ご自身の言葉がけをふりかえって考えてみましょう!
☆同じ考え方で伝えることが多分できる。そしておそらく双方に満足してもらえると思う☆
であれば、あなたの言葉がけスキルは最高レベルだと思います。是非アートエデュケーターとしてこどもの世界を守ってほしいです♡
☆え?悩むー!難しくない?☆
それが普通でしょうね。でも、難しいと感じると言うことは、もしかしたらもうアシスタントエデュケーターくらいの技能はお持ちかも!
その悩みを言語化できさえすれば、素敵な教室の先生になれます!
☆同じ訳がない。相手は子供でしょ!一緒にしたら偉い芸術家に失礼☆
と思われる方は、エデュケーター講座をうけることで「なるほどーー!!そういうことかー!こどもってめちゃめちゃすごい!アートってめちゃめちゃたのしい!!」という感動を手に入れることができるはずです♪
そう。ほんのすこしの気付きと、なんとなくわかっていたことの答え合わせができれば、だれでも、こどもたちのためのスペシャルな大人になることができるのです。
実習前の学生が、この講座をうけて、めっちゃたのしく実習を過ごせた!と満足そうに言ってくれたことも、ままあります♪
さあ、たのしいピカソプロジェクトワールドへ、飛び込んでいらっしゃいませ♪
こちらの講座でお待ちしております!
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソのもり
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011
2005