ピカソプロジェクト | こどもの豊かな創造性と表現を引き出すアート教育

スタッフ紹介

ピカソプロジェクトではスタッフをエデュケーターと呼んでいます。
全国のイベントや教室でこどもたちを笑顔にするためにイベントや教室で活動しています。

代表奥村 みずほ

9歳からクラシック音楽の舞台に立ち、表現とは何かを考え続けてきた。ウルトラマンショーやトミカ博など、キッズショーステージ経験は2万ステージ以上。出産後、発声障碍を経て「色彩」を学んだ事から着想を得てピカソプロジェクトを立ち上げた。
こどもの無限の才能が新しい日本を創る事を夢見て活動中。教育学修士(大阪総合保育大学大学院)

副代表脇田 真紀子

大学時代に「心理学」「色彩学」を学び、色彩検定1級を取得。公的機関等で色彩学講師として活動するが、出産を境に一旦自分の道を諦める。2013年、奥村との出会いにより再びその志が燃焼。マニアックなまでの知識量とアレンジ力により、ピカソプロジェクトのアートワークショップの数々を生み出している。ワークショップデザイナー

ひらめきスタジオ
知育塾はぐみぃ~担当
福本 まみ

「今の教育だけでは足りない。でも何をすれば?」と悩んでいた時に、ピカソプロジェクトと出会う。ひとりひとりのこどもに最適な導きをする事が得意な三児の母。保育士資格保有。

デザイン/イベント/教室担当牧野 有

2017年よりインターン、2019年入社。ピカソプロジェクトの告知全般とデザインを担当。故郷岡山で活動するために修行中!

東京イベント現場 担当まるちゃん

元歌のお姉さん。こどもの成長について学ぶためにエデュケーターに。キャリアを活かした軽快で明るいトークが人気。商業施設イベントや大型催事などでは司会も担当。保育士資格保有。

ひらめきスタジオ担当杉野 礼奈

独自でアロマやフェイスペイントを学びより実践的なスキルをとエデュケーターに。明るい性格でこどもたちに積極的に働きかけていくのが得意。
幼稚園教諭資格保有。

ひらめきスタジオ担当ショコラ・ド・ショコラ

こども、ダンス、メイク大好き!自己流の指導の限界を感じ、エデュケーターに。こどもは可能性いっぱいの宝物だからたくさん触れ合いたいとアクティブに活動中。

琴似教室 担当田中 なおこ

バルーンアート・ハンドメイド作家。こどもたちの窮屈な環境・表現に疑問を感じ、エデュケーター講座を受講。自身の4人のこどもたちの未来のため、札幌で全力投球中。気さくで暖かい雰囲気でこどもの自由を引き出します。

平岡教室 担当さわだあすか

キッズショーのお姉さんとして舞台に立ちながら、こどもたちをもっとよく知るためにエデュケーターに。毎月オリジナルのおたよりを発行したりこどもたちの成長を観ながら日々努力する勉強家の先生。

西新宿教室 担当津々見 沙月

ナレーター、絵本講師。「BSプレミアム みんなDEどーもくん」のナレーションなどを務める次のキャリアのためにエデュケーターに。講座の最後の絵本の読み聞かせも好評。

櫻井 奈緒

チョークアートアーティスト。こども向けの教室を開きたいが、関わり方やノウハウがわからず、迷っていたところピカソプロジェクトと出会いエデュケーターに。優しく寄り添いこどもの背中を押すのが得意。

東京イベント現場担当藤 美奈子

元福岡ダイエーホークスチアリーダー。
大型展示催事の司会やイベント運営の業務を通して、キッズイベントとしてのピカソプロジェクトに出会う。もっとこどもたちを伸ばしていきたいという熱意はピカイチ。

トウィンクル

ジャグリングパフォーマー。出産時に、母子共に生死の境をさまよう。それを機に社会のためにもっと自分ができることをとエデュケーターに。エンターティメント力と、居心地の良い雰囲気作りが得意。

ひらめきスタジオ担当加藤 七海

こどもたちがのびのびと表現できる環境創りに共感し、メンバーに。こどもたちにまっすぐ向き合う姿勢と、細やかな気配りを忘れない優しさを併せ持つ。保育士資格保有。

東京・カラータイプforKIDS南川 真輝

こどものためのコミュニケーション教育をするなら、まずはこどもについて学ぼう!と仲間入り。カラータイプ協会会長。

辰巳 麻希