2016/05/31
【トライアドフィッシュ】間違った色でもう塗っちゃった!そんな子のおうちの人に伝えること
間違った色でもう塗っちゃった! そんな時、保護者がこどもを叱ることがあります。 「こら!違うじゃないの!」って。 叱ることがあ...続きを読む
2016/05/31
【トライアドフィッシュ】間違った色でもう塗っちゃった!そんな子のおうちの人に伝えること
間違った色でもう塗っちゃった! そんな時、保護者がこどもを叱ることがあります。 「こら!違うじゃないの!」って。 叱ることがあ...続きを読む
2016/05/30
【トライアドフィッシュ】間違えた色でもう塗っちゃった!そんな子への対応法
色違うやん!でも塗っちゃった〜! そんな子に、どうやって対応したら良いのでしょう? この時は、 「こども自身は満足していることが多い」 ...続きを読む
2016/05/27
ピカソプロジェクトのワーク【トライアドフィッシュ】をする時、こどもたちはいろパレットを使って「博士が考えた素敵な色の組み合わせ」を出します。...続きを読む
2016/05/26
【トライアドフィッシュ】あえて、大人に向けて話す時間をとりましょう
「え〜!教室の時はこどものことで手一杯!大人に向けて話す時間なんて無い無い!」 って、思いましたよね。 わかります。ものすごくわかります。...続きを読む
2016/05/25
立体を塗る感触を体験しよう!!って知育プレスクールはぐみぃー☆
3週目に入りました???? 指絵の具でお絵描きシリーズ!! もうこども達は手慣れたものです(*^^*) でも今日は、画用紙...続きを読む
2016/05/25
【トライアドフィッシュ】トライアドを使った美術作品の例(小ネタその3)
ピカソプロジェクトのワークショップ【トライアドフィッシュ】は、こどもたちに色の組み合わせのルールを知ってもらうためのものです。 ここで使わ...続きを読む
2016/05/24
ピカソプロジェクトの先生(エデュケーター)として、積極的に活動してくださっている福本まみさんが、FACEBOOKで「先生になった理由」をこん...続きを読む
2016/05/23
【トライアドフィッシュ】こどもに3色しか使わせない理由(小ネタその2)
ピカソプロジェクトのワーク「トライアドフィッシュ」では、ピカソプロジェクトのオリジナルツール『いろパレット』を使って、色を選んでもらい、その...続きを読む
2016/05/21
ピカソプロジェクト教室【大阪市福島】の情報を、主催のPOST831がUPしてくださいました。 --------------------...続きを読む
2016/05/21
ピカソプロジェクト定期教室(大阪市住吉区長居)が、下記のとおり開催されます。 日時:5月21日(土)10:00~11:00 場所:あっぱ...続きを読む
カテゴリ
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011