お知らせ
【北の国から日記】お化けは何匹?
【お化けは何匹】
北の国からこんにちは!
あすか先生です。
遅くなりましたが!
平岡教室のハロウィン報告~~(ぱちぱちぱち★)
今年は、仮装に使えそうな帽子作りです。
今回のアイテムは画用紙と
テープやハサミ、ペン。結構少ないです。
「ピカソ長年チームは、画用紙がどうやったら立体になるか、わかるよね!自分のお好みに進めて!」
「りょーかぁい!」
教室に3年も通ってくれている二人は、
すぐに着手。もうどんな帽子にしたいか、
イメージで来ているようでした。
春に入ってくれた二人は、
意識して「立体」をあつかうのは初めて。
筒にする?円錐にする?たくさん形があることを伝え、
自分で選んでスタートしてもらいました。
しばらくして小6ガール
深刻な面持ち・・・
「どうしたの?」
「まるい頭の帽子が作りたい」
また難易度の高い!!!
どうやったらいいか、二人で考えました。
チューブの端みたく、平たく閉じて、裏表で丸に見えるようにする?
それとも、頭に沿って、ホントに丸くする?
結果、小6ガールは自ら難しい
「頭に沿う丸い形」を選び、切込みを入れて、
セロテープで止めて、
「シンデレラフィットだーーー!」
と大盛り上がり!
しかし難題は再び訪れるのです・・・
「作った頭にウサギ耳つけたいけど、頭丸くしたし、耳も筒で立体にしたい」
こだわり・・・!!
聞いてるこっちが嬉しいし、いろいろ考えちゃいます。
タコさんウインナーのように端を切って、それを丸頭が崩れないように、そっと貼り付けて。。。
沢山時間をかけて、
慎重に作った帽子は、
ゾンビにゾンビ化されたウサギ(笑)
ストーリー付きで、
作りながら頭の中楽しかったろうなぁが
伺えました。
みんないろんな作品をつくれたよ^^
お化けマンション帽子!
猫ちゃんへんしん帽子!
ぬいぐるみ用のミニ帽子!
今年も楽しく、はっぴハロウィン♪
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011