お知らせ
2020年6月30日
【北の国から日記】傘の日/木曜平岡教室

私の住んでる北海道には、二つどこの県にも負けない自慢がありました。
「梅雨がないこと」と「猛暑がないこと」
な・の・に! ここ最近「蝦夷梅雨」という言葉が生まれ、
近年しっかり6月に雨!! こうなったら!雨すら楽しもうじゃないか!!!
—————————————
【今日のギャラリー】
「ということで、傘つくりまーす」
「先生!このカサ開かない!」
わぁ、押し開きタイプの傘さんと初対面!?
「先生!このカサなんか小さくない!?」
自分の傘のサイズ覚えてるの? スタートからざわめく教室。
ビニールに塗れる絵の具を使って、さっそく描かれる、あめ、かえる、フラワー!
つるつるの素材は、水をはじきます。
いつものように、水で色を薄めたんじゃ、塗りたい場所塗ることができません。
「水を少なくしよ!」 「白ふやそう!」 「あ”っ、さっき作ったピンクより濃いピンクになった」
いろんな作戦がとびかい、 ときに隣のお部屋の作品をのぞき見。
ふむふむ、それいいアイディアだね!まねっこ♪
「もうすぐお迎えの時間だから、みんながんばって終わらせようねー」
「え!?もう18時?そんなに時間たってたなんて」
時間がたつのも忘れて没頭するほど集中してくれてありがとう!
出来上がった傘は、大好きな色のパレット傘でした♪
完成したみんなの傘。 つぎの雨の日が待ち遠しいね!
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソのもり
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011
2005











