お知らせ
2019年2月18日
でもキレイにできなくってくねくねーとなってしまい、
クルクルとキレイに回っていました。
積極的に質問してきてくれ、穴の場所を変えたり、
画用紙を切ってみたり、工夫して頑張って完成させてくれました。
手も汚れにくくて小さなお子様にもオススメですよ☆
2/17 「てづくりおもちゃ~つくってクルクル~」 アリオ蘇我
☆毎月第三日曜日はひらめきも育つアリオの日 ピカソプロジェクト
アリオ蘇我でのピカソプロジェクト、
2月は「てづくりおもちゃ~つくってクルクル~」
長い針金をグルグルと巻いて、
画用紙に絵を描いたものを短い針金に貼り付けて、
組み合わせたらクルクルとまわるおもちゃの完成です^^
美奈子先生から会場の様子が届いたので、お伝えしますね!
小さなお友だちも針金をグルグルと頑張ってくれました。
「ありゃ〜」なんて場面もありましたね????
そんな時はおうちの人の力も借りて!
お父さんと参加してくれる子も多く、針金の扱い方やバランスの取り方はさすがに上手です✨
「簡単!」とはじめる子たちも、最後のバランスをとる部分ですこーし苦戦していたかな。
できたら「見て!」とまわる様子を見せにきてくれる子もたくさんいましたよ!

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
ちなみに、会場でもお問い合わせが多かったという
ヤマト株式会社のカラリックスシルキーツイスター。
ピカソプロジェクトではおなじみの画材です。
発色もよく、柔らかく描きやすい繰り出し式のクレヨンです。

その他のお写真もぜひご覧くださいね!
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソのもり
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011
2005










































