お知らせ
2023年10月17日
【北の国から日記】世界を重ねる
【世界を重ねる】
北の国からこんにちは!
あすか先生です。
今回は、いくつも世界を重ねていこう!
という遊びです。
用意したのは、土台になる画用紙と、
クリアファイルを切ったもの。
まずは画用紙に、土台になる世界を描きます。
はじめはシンプルなほうがいいよーと
お伝えし、みんな自由に描き始めました。
そこに重ねる透明な世界。
どんどん絵を重ねて、世界を上書きすると
始めの世界がどんどんたのしくなります!
賑やかになるお花畑。
イベントを駆け抜ける非常口くん。
元あった絵を生かしつつ、
次の完成形をイメージして加えていく。
ちょっと難しいかなー?と思いましたが、
幼稚園生まで楽しそうに遊んでくれました!
しまいには
「先生、もっとやりたい」
「透明なの足りない!」
と惜しむ声も。うれしい・・・(じーん+*)
余談ですが。
今回使ったクリアファイル、
重ねるほど、透明なはずなのに白くかすんでくるんです。
これって「空気」の仕組みと一緒だなと思いました。
遠くのものはかすんで見える。
近くの物はクリアに見える。
透明のはずなのに、不思議だ。
透明で遊ぶって、可能性が無限大!
もっともっと模索しようとおもう、
平岡教室でした^^
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソのもり
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011
2005