お知らせ
2016年4月23日
ピカソプロジェクト定期教室@よみうり文化センター天満 ご報告
今日は、よみうり文化センター天満教室でのピカソプロジェクト定期教室!
エプソンのプリンターを使って、メッセージカードを作りました。
ポイントは、「誰に送るかを先に決めて、その人が喜んでくれるように工夫する」こと。
『誰かのために』というのは、こどもたちにとって意外に難しいことなのです。
パパに。
パパは、青と緑っぽい!と決めたので、青と緑で「パパ」と書いてくれました!
こちらもパパに!ハートがいっぱい!「ぱぱ」という文字は、ママが書いてくれた上をなぞりました。
「ネーネ」って書きたいんだけど、なかなか書けないし、お母さんもどうやっておしえたらいいものやら・・・
なので、お母さんに秘密の方法をお伝えしました!頑張れ!4歳さん!
弟に襲われそう~!弟くんは紙にお絵かきしてもらっていたんだけど、やっぱりお写真が気になるみたい。
「ネ」書けたぞ!ウルトラマンのポーズをしたので、ウルトラマンを描いてくれています。
できた~!おばあちゃんのことを考えて、お母さんに韓国の文字を教えてもらったよ!これでおばあちゃんも読んでくれるね!
パパとばーばに。大好きの気持ちを、カラフルなハートにしてみました。
出来たぜ!「ネ」って書いたぜ!
天満橋教室は、3~5歳の子たちが多いので、比較的ゆったりした雰囲気です。
気になる方は、京阪モール7階のよみうり文化センター天満橋にお問い合わせくださいね!
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011