お知らせ
10/20 「ハロウィンランタンづくり」in アリオ蘇我
☆毎月第3日曜日はひらめきも育つアリオの日☆
10月は、恒例のハロウィンシリーズ????
今回は、ランタンを自分で彩りましょう☆
自分で作るからたのしい!自分で作るからうれしい!
今回のワークショップのねらいは
????季節を楽しもう
????立体に色を塗ってみよう
ハロハロウィーン☆彡
まるちゃん先生です^^
さあ、みんなの心の中のハロウィンをイメージしてみよう????
今回から場所が2階キッズボヤージュにかわり新しいお友達にもたくさん出会えました^^
前回のエコバック作りの時に彩り作業で登場した、スポンジ!!
ポンポンポン☆っと色をつけたり、薄くのばしたり、筆のようにシャッ!と塗ってみたり、いろいろな使い方ができて、筆とはまた違う触感を感じることもできて、とても楽しいんですよね^^
今日は、平面ではなく、立体のランタンにスポンジで彩ります^^
これまた、いつもと違う刺激があり本当に楽しいんです!!
今回使ったランタンは提灯のようにたためるので、表面も凸凹しています。
丸い形をしている上に、凸凹している、
その上、紙も薄いので力いっぱい水いっぱいだとやぶれちゃう????
うわ!!
考えること盛沢山><
でも、やっぱり絵具を使って手もドロドロになってやる、色塗りって楽しいんですよね^^
あー裏も塗りたいのに、ランタンが動いて転がって上手く塗れない(;´Д`)
こういう時こそ、お母さんお父さんよろしくお願いします^^
素晴らしいサポート✨
いつも本当にありがとうございます。
まだまだこども達の手は、小さく思い通りにはいきませんので、
サポートをしてあげることにより、こども達のパフォーマンスといいますか、表現力の幅は広がっていきます。
もし、どうやってサポートしたらいいの?
とお悩みの方いらっしゃいましたら、いつでもその場で私たちピカプロの先生に聞いてみて下さいね^^
さあ、みんなのイメージする、ハロウィンのランタンできてきたかな?
この凸凹した球体に全部色を塗るのって、結構集中力がいるんですよね。
がんばれ~^^
色塗りが完成したら、ヒモを結びましょう!!
できた!!
お母さん3本持ちΣ(・□・;)乾かしてくれてます!!
ナイスサポート!!
みんなのHALLOWEEN????
ランタン見てみましょう!!
自分で考えて、作ってみるからこそ楽しいし嬉しい☆
今回も、こども達のそして家族の宝物作品が生れました^^
お写真はほんの一部です????
アリオ蘇我のみなさん、たくさんのご参加本当にありがとうございました。
次回は11月17日、場所は今回と同じ2階キッズボヤージュです^^
11月は「みんなでつくろ!もみの木」です
お楽しみに★
アートを通してひらめきと表現力が育つピカソプロジェクト☆彡
まるちゃん先生
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
合同会社エデュセンス&ピカソプロジェクト㏋お問い合わせはこちら
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソのもり
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011
2005