報道関係者各位
プレスリリース
2023年11月11日
合同会社エデュセンス
代表 奥村みずほ
「児童文学アワード2023」審査中! 結果発表:12月25日(月)
ピカソプロジェクト(運営:合同会社エデュセンス 本社:大阪府大阪市)は、現代を生きる子どもたちに新しい読書体験を届けるための「耳で読む本」のリリース及び普及に向けて、若手作家による新しい感性の児童文学作品を募集しました。
子どもの頃の読書体験は人生の豊かさに比例し、読書を多くしている子どもたちは、非認知能力(数字で表すことの難しい、人間性や考える力など)が高い傾向があります。しかしながらこの数年、子どもたちの読書経験は大きく低下しました。
そこで当社では、これからの時代を担う子どもたちが、想像力を高めることができるようなみずみずしい児童文学作品を募集し、優秀作品を音声コンテンツとして配信することで、新しい読書体験の創出に取り組みます。
名誉審査員は「となりのトトロ」などでおなじみの井上あずみ。朗読は出口佳代(BSプレミアムみんなDEどーもくんナレーション他・所属:アーツビジョン)が担当します。
また、受賞作品はUSEN Kidsへの収録が検討されます (USEN KidsはAmazon Kids+でお楽しみいただけます)。
第二回のテーマは「靴」
これからの時代を担う子どもたちに読んでほしい、
子どもたちが読みたい!聴きたい!と思えるような
夢あふれる児童文学作品を募集しました。
応募総数は2部門計150作品。受賞作の発表は2023年12月25日(月)に動画にて配信いたします。
「靴」という、日常ながらも見過ごされがちなテーマを掘り下げ、靴がただ足を守る以上のものとして、色彩豊かな物語がつづられました。
応募者の皆様はもちろん、子どもたちの読書体験に関心をお持ちの皆様に向けて、現在精力的に準備を進めています。もうしばらくお待ちください。
詳しいスケジュールは以下の通りです。
- 発表
- 2023年12月25日(月)14時(予定)内容:受賞作品の発表・審査委員からのコメント(VTR)・賞の発送ご案内・USEN KIDsからのご案内
- 受賞作品の活用
-
- 2024年春ごろ:受賞作品を掲載したオリジナル冊子の発行予定
- 2024年夏ごろ:読書会で受賞作品を活用予定(一般社団法人ピカソプロジェクトのイベントとして開催)
- 2024年春以降随時:受賞作品を活用した音声コンテンツの発表予定
- 賞
-
- 各部門最優秀賞
-
- USEN Kidsよりタブレット(Fireキッズモデル)プレゼント(予定)
- ナレーター(出口佳代)が朗読…オリジナルコンテンツとしてUSEN Kidsでの配信が検討されます(USEN KidsはAmazon Kids+でお楽しみいただけます)
- ピカソプロジェクト内特設ページで作品概要を紹介
- オリジナル冊子に作品を掲載
- ピカソプロジェクトにて子ども向けワークショップ教材として使用を検討
- 入選
-
- オリジナル冊子に作品を掲載
- 名誉審査員
-
- 井上あずみ
-
映画「となりのトトロ」をはじめ、スタジオジブリを代表する歌手。
日本国際児童図書評議会(JBBY)会員。※井上あずみさんは2023年8月26日より病気療養中のため、ご本人のご快復の様子を待ち、内容やスケジュール等を一部変更させていただく可能性がございます。
- 委員
-
- 藤浦淳
-
清風学園清風中学校高等学校常勤顧問。大阪大学総合学術博物館研究員(鉱物)。
防災士。元産経新聞文化部長 夕刊編集長。 - 樋榮ひかる
-
慶應義塾大学講師をはじめ、教育力向上プログラムを全国各地の複数の高等学校、大学と展開する教育界のエデュテイナー。湘南工科大学特任教授。
- 補助委員
-
- ピカソプロジェクトの子どもたち
- 出口佳代
-
ナレーター・声優(アーツビジョン所属)
絵本講師、ピカソプロジェクトアートエデュケーターとしても活躍中。
「ピカソプロジェクト」とは
ピカソプロジェクトは、合同会社エデュセンスが運営する"子どもの表現力を育てる"アートプログラムの企画・運営組織です。
時代が大きく変わる中、ひらめきと豊かな感性をもち、自分の足で歩んでいける子どもたちが一人でも多く育つよう、商業施設でのイベントから幼児教育機関・小学校向け研修まで、幅広く活動を行っています。イベント満足度は創業以来100点満点中91点以上を常に保持し、自社内スタジオ「ひらめきスタジオ」や教室運営をとおして育った子どもたちのほとんどが「自分らしく表現できる」と感じる生き方を送っています。本アワードはプロジェクト設立8周年を記念し、立ち上げることとなりました。
ピカソプロジェクト公式サイト : https://picasso-project.jp/
本件に関する問い合わせ、取材はこちらまで
合同会社エデュセンス info@edusense.jp (06-6710-9793) (担当:奥村)
過去のお知らせ
- 2023年7月17日 第二回ピカソプロジェクト児童文学アワード募集開始!
- 2021年12月25日 第一回ピカソプロジェクト児童文学アワード 受賞者決定!
- 2021年11月17日 ピカソプロジェクト児童文学アワード 審査中
- 2021年7月17日 ピカソプロジェクト児童文学アワード設立!