ピカソプロジェクト | こどもの豊かな創造性と表現を引き出すアート教育

お知らせ

産経新聞「Wemen」に掲載いただきました。

公式ブログより

 

 
奥村みずほです。

 

再度にはなりますが、5/15夕刊の紙面に、

ピカソプロジェクトの取り組みをご紹介いただきましたよ。

 

こどもたちのために何かがしたいけれど、

何をして良いのかわからないという方はとても多いのです。

 

今お世話になっております大学院にても、保育士の先生方が

「効果的なこどもを伸ばすためのことばのかけ方がわからない」というお話をされています。

 

o0671057413952292426

 

 
いえ、個人レベルではおわかりなのですが、ご自身の経験で身につけられた、

自分だけのスキルをうまく後進の方にお伝えすることができないのだそうです。

 

そのような現状はお聞きしておりましたが、私達ピカソプロジェクトは、

こどもが伸びる理由を研究し、言葉化し、実践してまいりましたことから、

後進の先生たちも、こどもの表現力を引き出す補助ができるようになっております。

 

この財産に、最新の保育教育研究をされている大学の理論を取り入れる事ができれば、

より多くの方のお悩みを解決できるカリキュラム教材として世に発表することができます。

 

そのために認知していただくことはとても大切なことであると思います。

 

これまであまり表に出ていくことをしなかったのですが、

これからは、しっかりお伝えしていくことも大切だと、深く感じた取材でした。

 

私の人生を素晴らしく語ってくださり、記者の木村様、本当にありがとうございました。

 

直接の面識はございませんが、同じ紙面にいらっしゃる藤吉さま、ありがとうございます。

いつかお会いしたいものです。

 

 
 ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 

合同会社エデュセンス&ピカソプロジェクト公式ブログはこちら

カテゴリ

アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2011