ピカソプロジェクト | こどもの豊かな創造性と表現を引き出すアート教育

お知らせ

【北の国から日記】どんぐりコロコロ

【どんぐりコロコロ】

北の国からこんにちは!
あすか先生です。

今日の教材は「自然」!
秋はたくさん素材が落ちてていいですねー

私は枯れ葉を踏みながら
音を楽しみつつ散歩するのが大好きです。

そんな外から教室へ持ってきたのは、
どんぐり!まつぼっくり!りすが食べた胡桃!

煮沸消毒をして、乾燥させたものをならべると、
子供たちがとっても嬉しそう!
親は虫が出てこないか不安そう!

ペン立て、置き型インテリア、壁掛け、
紙粘土に木の実を埋め込んで、
どんなものができるか、ワークスタート!

5年生ボーイ、
最初から構図が決まっていたのか、
着々とペン立てに紙粘土を取り付け。
色鮮やかなケーキに★

 

年長ガールはこの日

「保育園で拾ってきたの!」
と、マイバッグにいれた葉っぱを持ってきてくれて
それを使って壁掛けを作成!

あるもの全種類使いたくて、ぎゅっぎゅと
押し込めて、3Dオータムウォールアートの完成!!

年長ボーイは、紙粘土をひたすら
ペン立ての中に入れる・・・


気に入ったどんぐりも、ナナカマドもいれる。

なんだろうと眺めていると、
「先生!ほら!水族館!」

ああ!
ケースをケースとして使用したパターンね!?
中をのぞくと、ボーイこだわりの配色の粘土たち。

粉絵の具をつかって、粘土を着色するのが
すっごく楽しかったんですって^^


たくさんみせてくれました。

北海道は、もう秋も終わり。
どんぐりたちも、雪布団の下になります。

また来年、新芽をみせてね!
秋で楽しく遊んだ1日でした!

カテゴリ

アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2011