お知らせ
【北の国から日記】卒業、そして
【卒業、そして】
北の国からこんにちは!
あすか先生です。
3月、出会いと別れの季節です。
今年の3月は、中学に上がる子二人が、
平岡教室を卒業しました。
2人とも、教室が楽しくて
なんならあすか先生との雑談も楽しくてw
来てくれてるような子たちでした。
とっても印象的なのが、
「あすか先生のクラス、って、教室ってかんじしないよね」と言われたこと。
それって、その子にとっては
教室というなにか窮屈なくくりではなく、
リラックスして自由を叩き出せる、
そんな場として認識してくれていたのかなと思うと・・・
別れの日が辛くて辛くて・・・・っ
さみしっっ(TvT)
最後のワークは、その子からのリクエストでおもちゃ作り。
乾電池の足を動力に、走るお城を作ろうがテーマ。
どうしても立体的にうさぎの耳を作りたい・・・
でもできないから妥協しよう・・・
あー、本体が重すぎて動かない!
動いたけど、めちゃくちゃ奇怪な動きする!!
爆笑・・・
最後まで楽しそうにチャレンジを繰り返し、卒業していきました♪
もう一人は、
直前にやった、たまごで作るトリックエッグを
楽しそうにやってました。
たまご型のケースの内側にミラーシートを張って、穴から除けば万華鏡みたい★
外見もかわいくして・・・かわいく?(笑)
入会仕立てのころは、変なこと・変わったことが苦手だったけど、
独特なこともたくさんできるようになって楽しめるようになったね。
個々それぞれ好きな系統のワークが違って、やりこみ度合いも違って。
子供の数だけ回答がある、って
素敵だなあ、と思った
6年生の卒業。
また遊びにおいで^^
卒業、おめでとう!!
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011