お知らせ
【北の国から日記】ひらめき★キッズアートスクール札幌白石教室
【ひらめき★キッズアートスクール札幌白石教室】
北の国からこんにちは!
あすか先生です。
いつもは平岡教室の様子をお届けする
わたくしですが。
この春から、
スタジオえーさいとという教室で
ひらめき★キッズアートスクール白石教室を
オープンすることとなりました(>▼<)
より札幌キッズのひらめきに触れあえる
楽しい教室になったらいいな!
3月11、12日は、その先駆けイベントでした。
題材は、絵の具×自分!
絵の具って、筆につけて伸ばす・・・だけじゃないですよね!
自分の指ではどうだろう?
1本はかけた。じゃあ2本は?
手のひらではどうだろう!?
ご参加のご家族には、絵の具屋さんになってもらい、
「何色下さい!」って大きな声で注文式にしてみました!
自分の意志の発信、ちゃんとできるかな?
どんどん絵の具に染まる手。
そして足にも!
自分がアートになっていくって、とっても楽しいですよね^^
「絵の具って冷たーい!」
「きもちいー♪」
そんな声もあれば
「やーだー!もうやんない!」
と、慣れない触感にいやいやの声も(笑)
全部が全部前向きな感想ばっかりじゃなくていいんです。
作品を「完成」させたいのは、おとなのエゴ。
その子が「なんか絵の具ってきもちわるいぞ」と思えたのも
立派な一つの発見だったのではないでしょうか。
とはいえ、楽しんでほしいので、
ママと一緒に口説いてみることに。
「ねーねー、指にすくって、ぺたってだけしてみない?」
「やーだー!」
「じゃあじゃあ、さっき描いた丸に、お顔書いてみる?」
「もうやんないー!」
「そっかぁ。…じゃあ、ママのお指使って、どこにかいたらいいか、教えてくれる?」
「…ママの?」
ゆらいだー!
自分の指が汚れなければ、いいみたいです(笑)
このあとは、ママの指を絵に具にディップして、
ぺたぺたアートしていました。
筆にされたママは
「よく手を洗う・拭くと思ってたけど、こんなに潔癖と思ってなかった」
「保育園の服に絵の具つけて帰ってくるのは何なのか、謎が深まった」
との感想(笑)
実際にチャレンジしている姿を見ないと、
わからないことってありますよね!
「子供の完成品はよく見るけど、こんな顔してやってるんだって思っちゃった」
「ゴールの決まってない作品作りって、すごくいい」
と、保護者様から嬉しい感想をいただけた日でした^^
子供たちもたっぷり遊べた様子!
またスタジオに遊びに来てね!
スタジオえーさいとではほかにも、
キッズのヨガや・アクションのワークショップを開催しています★
ちょっと変わった習い事の詰め合わせ。
スタジオえーさいとは、下記URLをご検索ください^^
https://asukapikaso2.wixsite.com/asite-home
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011