お知らせ
2022年2月16日
【北の国から日記】雪にうつして!ガラスペイント★/平岡教室
北の国からこんにちは!
あすか先生です。かーなーりご無沙汰日記2段、いってみましょう!
今日はガラスボウルに特殊な絵の具で模様をつけました!
みんなへの課題は、赤・青・黄・緑・茶色の中からの3色チャレンジ★
絵の具屋さんに頼んで、お気に入りをチョイス。
人気はやはり赤・青・黄!たまに緑!茶色は…ドンマイ(=_=)
「みてみて、先生!信号色にした!」
とみせてくれる子もいれば、
「緑は作れるからー・・青と黄色、あと赤があれば、紫を作れるかな」
と、じーっくり考える子もいました。
ではでは、選んだ色を持って着色開始!!
今日の着色アイテムは、スポンジや筆!
スポンジでトントン、筆でサラサラと塗っていきます。
中には指で塗るつわものも( ゚Д゚)
同じ青でも薄く塗ったり濃くしたりで全然違うように見えるね~!
色を重ねて、4色目を作ったりもしちゃった!!
赤と青を混ぜて、紫を作りたかったみたいだけど
普通の絵の具と違って思い通りの色にならず、何度も挑戦する姿も!
完成したガラスボウルに光を当て、部屋を暗くすると・・・
ステンドグラスのようにキレイな光の影が!!
自分で描いた模様が、また別の見え方をしたことにみんなも興味津々!
北海道は今どこをみても雪だらけなので、なかにロウソクを立てて
雪に照らし出してもきれいかもね♪
お迎えに時間になれば、出来上がった作品に保護者のみなさんも目をまん丸!
洗剤でゴシゴシ洗うと色が剝がれてきてしまうことを伝えると
「小物入れにしようか!」と、一緒に使う目的を考えてくれました(^^)
おうちにもってかえって、みんな何を入れるのかなあ?
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011