お知らせ
うごなる!手形アートinアリオ蘇我
開催日/2021年4月29日(木・祝)
場所/アリオ蘇我
千葉県千葉市のアリオ蘇我で、うごいてなるほど!手形アートを実施しました。
緊急事態宣言の出た都府県もある中、実施担当の私達もたくさん悩みました。
アリオ蘇我のみなさんも、アリオを運営する会社のみなさんも、たーーっくさん悩みました。
私はいつも思うのですが、心の病気はとても大変です。心の病気のワクチンは、心と身体をたくさん豊かに育てておくことです。
うごなるは、そのどちらもが実現できるイベントとして、何ヶ月もかけて作るイベントです。
それを、わたしは、止めたくなかった。
批判も覚悟で、やりたい、と言い、関係者みんなも、やりたい、と言ってくれました。
そんな気持ちでアリオ蘇我に入りましたので、朝一番、みんなが走って会場に来てくれたときには、もう涙が出そうでした。
というのは半分嘘で(笑)、本当は、感染対策にいつもより一時間多く作業をしていたので、ギリギリオープンに間に合った、冷や汗!!という状況でした。
そう。当たり前に運営しているように見えるイベントですが、実は、とーーっても時間がかかっているんです。
さて、そんな中のイベント。
眠れないほど緊張していた私の予想に反して、みんなのびのび♡たのしく、参加してくれました!
何より嬉しかったのは
「コロナの大変な中、こんなイベントをしてくれて嬉しい。またやってほしい!」
という感想をいただけたこと。
そうだ。保護者もみんな、コロナで閉ざされる世界のせいで、子どもたちの豊かな心と身体の育ちに不安をもっている。
これからも私達は、みんなの心と身体の健康のためのワクチンづくりを頑張りたいです!
うごなるのイベント報告とは少し違ってしまいましたが、時々は、うごなるを運営する意味について、お伝えしたいな、と思って書かせていただきました。
それでは、お腹をかかえて笑ったり、表現の切り口に感動したり、挑戦やひらめきに感動した、お写真の一部を公開します!
企画:クリエールlab.Kids Academy
↓写真ギャラリー↓
父、手形を押すスペース不足により、拇印。
後にこどもタコになる。
インクがドバっと出たから伸ばしたら、右下の緑の子、アマビエになる。
など、おもしろ事件が山盛りでした。
↓ これまでの手形アート開催レポート ↓
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011