お知らせ
2021年3月26日
3月大津教室「くっつけて・くっつけて・くっつけて!」
こんにちは、ピカソプロジェクトエデュケーターのゆうです。
3月の大津教室のテーマは「くっつけて・くっつけて・くっつけて!」
木をくっつけておもしろいカタチを作って遊びましたよ~
材料は大工さんからもらった木材の破片。
さんかく、ながいの、うすいの、ぶあついの!いろんなカタチ。
「これ、いーなー、あ、これも…」と選ぶだけでかなりテンションあがってきてます。
今日はグルーガンでくっつけていきますよ~
くっつけるシュミレーションするもよし。とりあえずくっつけてから考えるもよし。
橋みたいな、丸い感じになってきた!イモムシにも見える??
ぜったいまっすぐにならないのが、おもろいな~とのこと。パズルしてるみたいだね。
接着面が平らで広いとくっつきやすいよね。
ピッチリしかくく組み合わせるために、どの木が丁度いい大きさかすっごく吟味してたね。
色塗り、今日はポスカで!
銃、お人形、おうち、宇宙ステーションの機械、かま、ゆきだるま…
くっつけてくっつけて、色んなカタチができました。
粘土とはまた違う立体あそび、またしようね!
毎月第四木曜日に占いカフェ恐竜や さんでピカソプロジェクトの出張教室を開講しています。
お近くの方、一度体験に来てみてくださいね^-^
★教室一覧はコチラ★
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011