お知らせ
【アリオ橋本】うごいてなるほど!体操でめざせメダリスト♪
2020年10月31日
大人気の体操イベント”うごいてなるほど”シリーズの人気企画、体操でめざせメダリスト!が実施されました。
好評うごなるシリーズですが、日々試行錯誤しながら ”より多くの人が” ”より幅広く楽しめる” 方法を模索しています。
体操イベントからは、イベントの進め方を「体操広場」と「体操教室」にわけて行っています。
というわけで、当日の様子をお伝えする写真で、イベントをご紹介しましょう!
元体操日本代表選手”新島卓矢”さん
うごなる体操、メインコーチです。ちょこちょこテレビのお仕事をされていたりします。
緊急事態宣言中は、うごなる動画配信にもご協力いただきました♪
卓矢コーチの”ただしい前回りを知ろう!”体操レッスン
2パートにわけたことで、「たくさんの人に入っていただく」従来のイベントスタイルから、ちゃんと学びたい人だけに、人数制限をして楽しんでいただくスタイルがとれるようになりました。
特にコロナ禍だしね。できるだけ少人数で、でもしっかり楽しめるように工夫をしています。
教室の内容は「親子でできる準備運動」「前回りをするためのサポート方法と正しい姿勢」について。
幼稚園や学校でも、意外とちゃんと習う機会(特にサポートの仕方なんて!)がほとんどの前回り。目からうろこなコーチの指導に、保護者の皆さんも真剣ですね!
時にはまだよくわからないけどwっと2歳児ちゃんが参加してくれるのも、可愛い。
サポートの学生さん、体操選手ってやっぱり姿勢が美しいですね~。体っていうのも芸術なんだな…とホレボレ。
卓矢コーチプロデュース!体操広場
先ほどのちびっこです。周りにも小さなこどもたちがいっぱいですね。
「しっかりレッスンを受けるほどではないけれど、ちょっと体を動かしたいなぁ。」というノリで参加していただきます。
接触機会を減らすため、今回は跳び箱がありません。
開場も10分に1回は除菌作業。
スタッフも大変だけど、そこも楽しんじゃおう!
こどもたちの楽しそうなお顔を見ると、やってよかったなっと思います。
”うごなる”は、お客様のアンケートからニーズを汲み上げて行っているイベントです。
イベント参加にはアンケートをお願いしておりますが、個人情報は一切いただきませんので、お気軽にご参加くださいね!
今後はアリオだけでなく他の施設でもできれば…と計画しております。
今後もいろんなコンテンツを準備、提供していきますので、楽しみにしていてくださいね!
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011