お知らせ
夏が終わりますね。2019
こちらの投稿がご無沙汰になってしまいました。代表奥村みずほです。
2019年も終わりに近付いてきましたね。
あ!
2019年の夏も、でした(笑)
どうも先に先に進んでしまう私達です。
ご無沙汰している間に、この夏も本当に忙しくさせていただきました。
8月だけでもピオレ姫路で貯金箱、ママ座談会、社員旅行、旅行先でワークショップ、丸亀市役所で意見交換会、能楽堂でライブ、日本美術教育学会、うごいてなるほどアート(新作イベント)、色んな現場でのワークショップ視察、活版印刷の貴重な資料拝見。
個人的には娘と映画に行ったりもしました♪「天気の子」面白かったです。晴れ女すぎる私は娘に「リアル天気の子」と言われましたよー♪
学会に出たり、意見交換会を経たりしたおかげもあり、私の脳みそは今グルグルグルグル、ものすごい活性化しています。
活性化中はなかなかアウトプットができないのですが、少しずつ、消化をして、またこどもと表現について、大いに語りたいとおもいます。
ということで、私の幸せな夏を切り取った写真をいくつか見ていただきたいので、アップしますね!
四国で出会ったLくん♪
やんちゃで、心の中にたくさんの表現の種を抱えてて、ひらめいた瞬間のスイッチオンが心地よかった!
L君の造作物は、なんと私に頂いちゃったので♡事務所でご覧いただけます。
日本美術教育学会。出来の良い新入社員を連れて行ったら、見事に私の分身してくれて、おかげで聞きたい発表がほぼ全部チェックできました!
二人で頭がパンクしたので、青山の高級ショコラティエに♡
西宮能楽堂で、和の芸と洋のスーパーコラボを謳ったライブを決行!
雑用係として頑張りました!!
誰かの、何かのきっかけに繋がりますように♡
にじいろのネジ様とコラボ!
セブン&アイ・クリエイトリンク様の取り組みを愛しています!
うごいてなるほどシリーズが、関わるすべての人の幸せに繋がりますように。。。
四国のワークショップ2! はじめて細かい紐が結べた!ワイヤーが使えた!はじめて自由な発想を試せた!
いろんな表現に、感動が大きすぎました。
南あわじ市でもワークショップ!
普段あまり活動に参加しない子も参加してくれた様子♪みんな、可愛かったなー
活版の歴史を…寿印刷様で教えていただきました!
たった40年ほど前にまで、印刷はすべて手作業で。。。印刷や文字の専門用語もこうやって生まれたのか。。
たくさんの学びと尊敬がありました!
普段学びのシェアはできないけれど、東京メンバーはいつも本当に頑張ってくれている。
お客様との信頼関係もできている。
本当に、本当に、本当に、ありがとう!!
これからも、いっぱい頑張るために。
みのりのある8月に感謝します。
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011