お知らせ
2019年6月24日
うごいてなるほどプログラミングによせて
うごいてなるほどシリーズ、特別編としてお送りした「プログラミング」は、あのミニ四駆の「TAMIYA」さんのプログラミラグスクール様のコンテンツをお借りして行いました。
冒頭に、せっかくのコンテンツだから。
いつもより少し、親御さんへのお願いを名言しました。
- これからこどもたちにとってはとても難しいことを言う。だから、お父さんお母さんも一緒に聞いてほしい
- お父さんお母さんには、こどもたちのサポートをしてほしい。それってとても難しくて、普段の生活だと「なんで」とか「さっきも言ったでしょ」とかなりがちだったり、できないからこどもより先にやっちゃう。みたいな事もある(そしてそれはとてもよくわかる)
だから、今日は、私達もサポートするから、頑張ってこどもの「サポート」をしてみてほしい。 - PCに普段から触れてる子と、スマホにもさわらない徹底したデジタル隔離の子との差はとても大きい。それは、どちらが良い悪いではなく、今日うまくできるかできないかに大きな差がある。それは、仕方ないと知っていてほしい。
さて。
結果。
親御さんたちは本当にブラボーで、そのサポートに、こちらが、たっくさん勉強になりました!
お写真を撮らせていただいた中でも、選びきれなかった素敵な親子ショットの中から、いくつかをご紹介させてください!
採用できなかったご家族のみなさん、ごめんなさい♡
頑張ったこどもたち、エトセトラは次の記事でご紹介!
また明日更新しますね♪
カテゴリ
- おしらせ一覧
- お絵かき工作定期便(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの報告
- 一般社団法人ピカソプロジェクト
- 児童文学アワード
- 幼稚園・小学校
- 教室
- 造形活動ガイドブック(サービス終了)
- ピカソプロジェクトの告知
- ピカソプロジェクトのQ&A
- ピカソプロジェクト代表のぼやき
- 所属なし
アーカイブ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2011